乳幼児が家にずっといると、部屋の中は一気に「乳幼児のいる部屋」になってしまう現実。
子どもがいれば当たり前の話だし、カラフルなおもちゃや絵本をリビングに置いておくの、可愛いじゃん♥と思う方は、そりゃもうそれでいい(むしろ羨ましい!)のですが、私はどうしても、リビングと子ども部屋は完全に切り離したいタイプ。
しかし、子どもに「リビングで遊ぶな!」というのは不可能ですよねぇ。
という訳で、リビングに置きっぱなしにしていても、お洒落でシンプルで「THE★子供っぽさ」のないおもちゃを選んだ結果、子どもも喜んで遊んでくれるし、お部屋もスッキリしたままなので、大満足しております♪

我が家は木製のインテリアが多いので、おもちゃも木製のものを多く取り入れてます。
そのおかげで、統一感が出ました!

写真に写っている、オススメおもちゃたちを一挙ご紹介しま〜す!
まずは、手押し車。
息子の1歳のお誕生日に購入しました!

可愛いし、作りもしっかりしていて、かなり雑に扱われていますが(笑)、1年半経った今も全然問題なく、キレイなままキープされています!
続いて、ローテーブル上にあるきかんしゃトーマスの木製レール。
AMAZONのタイムセールで安くなっていた時に購入。
コンパクトなサイズなので、1歳前後でも十分遊べます。

見た目も可愛いし、収納場所にも困りません。
BRIOやIKEAの木製レールとつなげられる専用の連結レールも付属でついています。
IKEAのレールは値段も安いしトンネルや踏切などもあるので、それとつなげればもっと遊び方の幅も広がりますよ♪
そして、みんな大好き車がコロコロ転がるやつ(語彙力ww)
木製のこのおもちゃ、ドイツ製のやつだと目玉飛び出るぐらい高価なんですが、こちらは安くて、しかも可愛い!
息子も、2年以上ずーーっと遊び続けてます。

そして、床にドーンと置いてある、プレイマット!

息子が車のおもちゃにドハマりしてる時に購入しました。
布製ですが、裏に滑り止めのゴムをつけたら、床にピッタリひっついて、上に乗って遊んでも、ズレなくなりました。
値段も安いし、とにかくお洒落!!
敷きっぱなしでも、気にならないのが有り難いです〜
続きまして、毎日使っているこちらの子供用椅子。
脚の部分の後ろ側が長めになっているので、安定感がすごくあります。

子どもが勢いよく座っても、後ろにバタン!と倒れないのが有り難い♪
デザインもシンプルで、よく人からも褒められます!
成長に沿って、高さも変えられるので長く使えますよ〜
そして、私のお気に入り家具の一つであるこちらのマガジンラック。
コレを、絵本棚として使っています!
絵本の表紙も見やすいので、息子も絵本を楽しそうに選んでくれます♪

大きな写真集も一緒に入れて飾っています♫
最後にこちら!
天井から吊るすモビール。
このフレンステッドシリーズは本当に可愛くて、たくさん種類があって大好き!
我が家は、よりインテリアに沿うように、あまり子供っぽくないデザインを選ぶべく、ツバメにしました♫

優雅にゆら〜っと飛ぶ姿がスタイリッシュかつ可愛くてお気に入りです!
産休・育休中、一番長く過ごす場所は、家の中ですよね。
お気に入りのテーブルも、お洒落なテレビ台も、シンプルでキレイな小物入れも、どれも悩んで選んで買ったのに、素敵なリビングを目指していたのに、気づけばそこはアンパンマンやトーマスやレゴに侵略された子ども部屋と化している。
乳幼児がいれば当たり前の話だし、子どもがおもちゃを出すたびに片付けて回る方がストレスだし、「モヤモヤするけどまぁ仕方ないか」と諦めている皆さん!!
子ども用のおもちゃも、インテリアの一部にしちゃえば、そんなモヤモヤも解決するかもしれませんよ♫
ぜひ、子どもも親も気に入る、素敵なおもちゃを見つけてみてくださいね〜!
読んで頂き、ありがとうございました〜!
コメント